未分類

🌼【白ゆり平野】地域をきれいに、心も晴れやかに!~清掃活動を通じた就労訓練~

白ゆりグループ

「働く経験を積ませたいけれど、うちの子に合う場所が見つからない…」そんなお悩みありませんか?

障がいのあるご家族をお持ちの方にとって、就労へのステップとなる「働く経験」をどこで、どのように積ませるかは、大きな関心ごとではないでしょうか。

「体力的にも無理なく働ける場所があるのかな…」「本人のペースに合わせてくれるところは?」と不安に感じる方もいらっしゃると思います。

そんな時に大切なのは、無理なく「できること」から始められる環境です。


就労支援の第一歩に!白ゆり平野の“清掃訓練”とは?

大阪市平野区にある【白ゆり平野】は、18歳以上の知的障がい・発達障がいなどをお持ちの方を対象とした就労継続支援B型事業所です。

ここでは、一人ひとりの能力やペースに合わせた軽作業や就労訓練を通じて、社会参加や将来の自立に向けた支援を行っています。

その取り組みのひとつが「清掃訓練」です。地域や事業所周辺の清掃活動を通じて、働く意識や生活リズムを身につけていただいています。


朝の涼しい時間に実施!気持ちよく一日のスタート🌤

白ゆり平野では、屋外の清掃活動を朝の涼しい時間帯に実施しています。暑さの厳しい夏場でも、安全に、無理なく取り組めるように配慮されています。

利用者様は、帽子をかぶってほうきとちりとりを手に、道路や施設前の落ち葉やゴミを丁寧に掃いてくださいます。誰かに指示される前に自ら動き出す姿も多く、働く意欲や責任感が少しずつ育っているのが伝わってきます。


室内作業も真剣そのもの✨~掃除機を使った実践訓練~

清掃訓練は屋外だけではありません。事業所内では掃除機を使った床掃除にも取り組んでいます。

商品の並ぶ棚の間を丁寧に移動しながら掃除を進める様子は、まるで職場の一員のよう。掃除機の扱いも回を重ねるごとに上達し、「効率よく」「丁寧に」行動できるようになってきました。


働く力は、毎日の積み重ねから🌱

清掃活動を通して得られるのは、次のような力です:

  • 決められた時間に出勤し、活動する生活リズム
  • 道具を正しく扱う手順理解
  • 終わったあとの達成感や、自信

🗣 利用者様の声:「掃除がきれいにできると気持ちいい!」「一人でできてうれしかった!」

こうした経験が、「働く」ことへのポジティブなイメージや自信へとつながっていきます。


「できる」ことから始める、白ゆり平野の支援スタイル

白ゆり平野では、利用者様一人ひとりの「できる」「やってみたい」を大切にしながら、実践的な就労訓練を行っています。

清掃訓練も、最初は道具の使い方からスタートし、少しずつステップアップ。負担にならないように配慮しながら、「働くって楽しい」と思える体験を重ねていきます。


🌟まとめ|就労の第一歩を「清掃訓練」からはじめてみませんか?

就労支援は、いきなり難しい作業から始める必要はありません。

まずは「できることから」「気持ちの良い朝の時間に」――。白ゆり平野では、清掃活動を通して、働く意欲と自信を少しずつ育んでいます。


🏠白ゆり平野では、清掃活動をはじめとした就労訓練に興味のある方の見学・体験利用を随時受け付けております。働くことに不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください😊

お問い合わせ・ご見学はこちら

一人ひとりの「働きたい」を、私たちが全力で応援します!🌸

Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました