あろは

あろは「ピザ作り🍕」

白ゆりグループ

🍕「おかわり!」が止まらない!あろはのピザ作り体験レポート✨

お子さまの「できた!」をもっと増やしてあげたい保護者さまへ

「うちの子、なかなか集団の中で自分を出せなくて…」
「放課後や長期休み、楽しく過ごせる場所を探しているけど、運動だけじゃなくていろんな体験もできるところがいいな」

そんなふうに感じたこと、ありませんか?

運動療育型児童デイサービスあろはでは、体を動かすプログラムはもちろん、「たのしい!」「やってみたい!」がいっぱいの体験活動も行っています。

今回は、子どもたちがとびきりの笑顔を見せてくれた「ピザ作り」の様子をご紹介します😊

🍕 ピザ生地をのばして…自由にトッピング♪

ある日のあろはの午後――
今日はみんなでピザ作りの日!

先生が「今日はみんなでピザを作るよ〜」と声をかけると、
「やったー!」「チーズのせるー!」と大興奮の子どもたち。

まずは、手で生地をこねこね。粘土遊びに似ている感覚で、手指の動きにもいい刺激になります✨

「丸にしようかな?」「ぼくはハート!」と、形もトッピングもぜ〜んぶ自由!

あるお子さんは、「これ、先生のお顔のピザ!」とニコニコで見せてくれました。
思わずスタッフも笑顔に😊

😊「おかわり!」の声が止まらない!

オーブンからいい香りがしてくると…
「まだ?まだ?」とソワソワ。

焼き上がったピザを目の前にすると、子どもたちの目はキラキラ✨

「いただきます!」のあとは、「おかわりー!」「まだあるー?」の声があちこちから聞こえてきました。

自分で作ったものを食べるって、なんだか特別。
食べることへの意欲や自信にもつながります。

💡 あろはのピザ作り、どんな成長につながるの?

このピザ作り、ただ楽しいだけじゃないんです。
あろはでは「楽しみながら成長できる」仕掛けがたくさんあります。
• 手を使ってこねる・のばす → 指先の運動と集中力アップ!
• 「どれにする?」と相談しながら → お友だちとのコミュニケーション力を育てる!
• 自分の好きな具材を選んで完成 → 自己表現力や達成感にもつながる!

あろはのスタッフは、子どもたち一人ひとりの「その子らしさ」を大切にしながら、活動をサポートしています🍀

🌈 あろはってどんなところ?

松原市にある「運動療育型児童デイサービスあろは」は、
体を動かすことが好きな子も、ちょっぴり苦手な子も大歓迎!

トランポリンや平均台を使った運動あそび、
工作・おやつ作り・季節イベントなど、毎日わくわくするプログラムを行っています。

「できた!」の経験をたくさん積んで、
お子さまの自己肯定感や社会性を自然に伸ばしていくことを大切にしています😊

✨ 見学・体験利用、受付中です!

「うちの子に合うかな?」「どんな雰囲気なのか見てみたい」
そんな方のために、見学や体験利用はいつでも受付中です。

実際に見ていただくことで、スタッフの雰囲気や子どもたちの表情、
どんな活動をしているかを感じていただけると思います😊

運動療育型児童デイサービスあろはでは、運動・あそび・体験を通して、お子さまの「たのしい!」「やってみたい!」を応援しています。

🌟 ピザ作りのような活動に興味のある方、まずは見学・体験からお気軽にどうぞ♪
お子さまの発達や日常の困りごとのご相談も承っております。

お問い合わせ・ご見学はこちら
📞 お電話でのお問い合わせ072‑332‑3030
スタッフ一同、お待ちしております😊🍕

記事URLをコピーしました