あろは

あろは【ツルありエンドウの種まき】

白ゆりグループ

🌱運動療育型児童デイあろはでの「ツルありエンドウ種まき」活動のご紹介

子どもたちの成長には、遊びや運動だけでなく「自然に触れる体験」も大切です。けれども都会の生活の中では、なかなか土や植物に触れる機会が少ないのが現実です。

そんな中、運動療育型児童デイあろはでは、室内でできる「ツルありエンドウの種まき」を行いました。普段の運動療育に加え、自然を感じながら学べる活動を取り入れることで、お子さま一人ひとりの興味や感性を育んでいます。

🌸子どもたちのワクワクした表情

この日の活動では、スタッフと一緒にプランターに土を入れ、エンドウ豆の種を丁寧にまきました。

「どんな芽が出るかな?」「大きくなるかな?」と、目を輝かせながら取り組む子どもたち。ジョウロで水をやる場面では、慎重に手を添えられながらも、自分の力でやり遂げようとする姿が印象的でした。

🌟活動を通じて育まれる力

今回の種まき活動には、いくつもの療育的な効果があります。

  • 手先の巧緻性の向上
    種をつまむ、土をならす、水を注ぐといった動作は、手指のコントロール力を高めます。
  • 感覚統合の経験
    土の感触、水の冷たさ、種の小ささなど、多様な感覚を体験することで脳の発達をサポートします。
  • 達成感と自己肯定感の育み
    自分でまいた種が芽を出す体験は、「できた!」という実感につながり、自己肯定感を高めます。
  • 協調性の発達
    お友だちと一緒に作業することで、順番を待つ・協力する・声をかけ合うといった社会性も育ちます。

🌱芽が出るのを楽しみに

子どもたちと一緒にまいたエンドウ豆は、これから少しずつ芽を出し、ツルを伸ばしていきます。毎日の水やりや観察を通して、「変化に気づく力」「大切に育てる心」も自然に身についていくでしょう。

📞見学・体験利用のご案内

運動療育型児童デイあろはでは、運動遊びだけでなく、今回のような自然体験も取り入れ、お子さまの可能性を広げる療育を行っています。

「どんな雰囲気かな?」「うちの子に合うかな?」と気になる方は、ぜひ一度見学にお越しください。

**【運動療育型児童デイあろは】**では、お子さまの「できた!」を一緒に応援しています。

お問い合わせ・ご見学はこちら

お電話でのお問い合わせ: 072-332-3030

お気軽にご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしております!😊

記事URLをコピーしました