楽しいから“できる”へ🎃 ハロウィンと白ゆり祭り練習で育つ子どもたちの力【ぽぷらの樹遠里小野】


🎃ハロウィンパーティ&白ゆり祭り練習!みんなの笑顔が輝いた一日✨
(大阪市住吉区/運動療育型児童デイぽぷらの樹遠里小野)
秋が深まり、季節の行事を楽しむのにぴったりの時期になりました。 ぽぷらの樹遠里小野では、10月の恒例イベント「ハロウィンパーティ🎃」を開催しました! 午前中は、来週に控えた白ゆり祭りの練習にしっかりと取り組み、午後からは楽しいハロウィンイベントで大盛り上がりでした😊
🌸午前中は“白ゆり祭り”の練習に集中!
子どもたちは、来週の白ゆり祭りに向けて一生懸命練習に励みました。
音楽に合わせて体を動かしたり、チームで協力して演目を仕上げたりと、それぞれが自分の得意を生かして頑張る姿が見られました👏
練習の中では、リズム感・集中力・協調性を育む療育的な要素もたくさん。
先生の合図をよく聞いて動いたり、お友達と息を合わせたりすることで、「できた!」という達成感や喜びを味わうことができました。
👻午後はドキドキ・ワクワクのハロウィンパーティ!
午後からは、お待ちかねのハロウィンパーティがスタート!
それぞれお気に入りの仮装に身を包み、いつものお友達が“魔法使い”や“かぼちゃの妖精”に大変身✨
鏡を見て「似合ってる?」「かわいい!」と笑い合う姿に、自然と笑顔が広がりました。
🎯目玉すくい&おばけキャッチで大盛り上がり!
今回は、感覚遊びや運動あそびを組み合わせたハロウィンならではのレクリエーションを実施しました。
👁️🗨️ 目玉すくいでは、ピンポン玉に可愛い“目玉”を描いて、スプーンで慎重にすくいます。 バランス感覚と集中力が試されるこの遊びは、手先の巧緻性や目と手の協応を育てる良いトレーニングにもなりました。
👻 おばけキャッチでは、ティッシュで作ったおばけを宙に投げてキャッチ! タイミングを合わせて手を伸ばす動作の中で、空間認知力や反射神経を自然と鍛えることができます。 何度も挑戦する子どもたちの真剣な表情と、「取れたー!」と弾ける笑顔がとても印象的でした。
💬遊びの中で育つ“心の力”
ハロウィンパーティのような行事は、ただ楽しいだけではなく、子どもたちにとって大切な学びの場でもあります。
友達と一緒に楽しむ中で、思いやり・ルールを守る気持ち・順番を待つ力など、社会性を育む大切な経験がたくさん詰まっています。
また、仮装を通して「いつもと違う自分」を楽しむことで、自己表現の幅を広げる療育的効果も期待できます。
子どもたち一人ひとりが自分らしく輝ける時間となりました✨
🌈スタッフの思い
私たち職員は、行事や遊びの中に「学び」と「成長」をさりげなく散りばめることを大切にしています。
「楽しい」が入口で、「できた!」が出口になるように——。
子どもたちの小さな成功体験を積み重ねていくことが、未来への大きな自信につながると信じています。
☎️お気軽にご見学・ご相談ください
【運動療育型児童デイぽぷらの樹遠里小野】では、
季節の行事や遊びの中に、子どもたち一人ひとりの成長を支える療育を取り入れています。
お問い合わせ・ご見学はこちら お電話でのお問い合わせ: 06-6691-2556 お気軽にご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしております!😊


