自由時間のひとコマ 南住吉
🌸笑顔がつながる自由時間🌸
異年齢の子どもたちが育む「思いやり」と「安心」
放課後や活動の合間に訪れる「自由時間」。
このひとときは、実は子どもたちの心が一番豊かに動く時間でもあります。
「運動療育型児童デイぽぷらの樹南住吉」でも、子どもたちの自由な関わり合いから、たくさんの笑顔や成長の瞬間が生まれています😊
🌱 異年齢だからこそ生まれる“優しさ”と“気づき”
ぽぷらの樹南住吉では、小学校低学年から高学年まで、さまざまな年齢のお子さまが一緒に過ごしています。
自由時間には、ブロック遊びやボードゲーム、運動マットを使った軽い運動など、子どもたちそれぞれが興味のある遊びを楽しみます。
そんな中で印象的なのが、年上の子どもが自然と年下の子を気遣う姿です。
「ここに座る?」「次は○○くんの番やで」と声をかける優しさ。
そして年下の子がそれを見て真似をしようとする姿勢。
異年齢だからこそ学べる“社会性”や“思いやり”が、日常の中にたくさん散りばめられています✨
🧩 自由時間は“成長のチャンス”でもある
療育の時間では目標に向かって取り組む姿が見られますが、自由時間には子どもたちが自分から行動する力が発揮されます。
- 自分で遊びを選ぶ
- 友だちに声をかける
- トラブルがあっても話し合って解決する
こうした自主的な行動は、社会生活の基礎を育てる大切なステップ。
💬 保護者の皆さまからも届く“安心”の声
「お兄ちゃん・お姉ちゃんに優しくしてもらって嬉しそうに話してくれました」
「人と関わるのが苦手だった子が、最近は自分から友達の名前を呼ぶようになりました」
そんなお声を、保護者の皆さまからたくさんいただきます。
自由時間の中で築かれる信頼関係は、家庭での会話にも笑顔を増やします。
子どもたちが楽しそうに過ごす姿を知ることで、**「安心して通わせられる」**と感じていただけることが、スタッフにとっても何よりの喜びです🌷
🌟 スタッフの想い 〜子どもたちの“笑顔”が教えてくれること〜
異年齢での関わりには、時に意見のぶつかり合いや思い違いもあります。
けれども、それを乗り越えたときの子どもたちの表情はとても輝いています。
「ありがとう」「一緒にしよう」
そんな言葉が自然に出てくる瞬間。
その笑顔こそが、療育の成果であり、これからの成長への希望でもあります✨
☎️ まずはお気軽にご見学ください!
**【運動療育型児童デイぽぷらの樹南住吉】**では、年齢や特性に合わせた運動・遊び・交流を通じて、お子さまの「できた!」を育んでいます。
自由時間の中にも学びと成長がいっぱいです🌼
お問い合わせ・ご見学はこちら
📞 お電話でのお問い合わせ: 06-6115-8607