龍華図書館へ!(チャレンジハウスHERO)
お子様の放課後の過ごし方や、日常的な外出支援について、不安や悩みをお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか。
「集団行動に不安があるけれど大丈夫かな…」「静かな場所でも落ち着いて過ごせるのだろうか?」そんなお気持ちに、私たちも日々寄り添っています。
「一緒にどこかへ行けるようになったらいいな」――そう思いながらも、実際に安心して任せられる場所を探すのは簡単ではありません。
そんな中、チャレンジハウスHEROでは、日常の中での“ちょっと特別”な体験を大切にしています。
先日、私たちは利用者様と一緒に「龍華図書館」へ外出しました📖✨
この記事では、図書館での活動の様子や、その中で見られた子どもたちの成長、支援スタッフの工夫についてご紹介します。
「図書館ってどう過ごすの?」「本当に集団で行けるの?」と気になる方へ、実際のエピソードを通して、HEROの支援の一端をお伝えします😊
龍華図書館での外出支援とは?~社会性と楽しさを育む機会~
チャレンジハウスHEROでは、地域資源を活用した外出支援を積極的に行っています。
その中の一環として訪れたのが、大阪市平野区にある「龍華図書館」。子どもたちにとっては初めての訪問という子も多く、事前準備から丁寧にサポートしました。
静かに楽しむ空間を体験📚
到着すると、どの子も落ち着いて本を手に取り、自然と座って読み始める姿に、スタッフも驚きと感動✨
特に印象的だったのは、普段はじっとするのが苦手なお子さんが、興味を持った絵本を最後まで集中して読んでいたこと。
その表情は真剣そのもので、「これ読みたい!」とスタッフに見せてくれた笑顔はとても素敵でした😊
グループ行動のなかで育つ力
図書館への外出は、ただ「出かける」だけではありません。
・約束を守る
・他の人と一緒に行動する
・順番を守る
こうした一つひとつの経験が、集団行動の練習になっています。
帰り道では、「また行きたい!」「今日は静かにできたね」と、達成感のある言葉がたくさん聞かれました✨
HEROならではの外出支援🌈
チャレンジハウスHEROでは、放課後等デイサービスとしての役割を超えて、「社会との接点」を大切にした支援を行っています。
図書館だけでなく、近隣の公園や買い物体験なども取り入れ、生活の中で自然に身につけられる力を育んでいます。
特に少人数制で行われるHEROの活動は、一人ひとりの特性や気持ちを尊重しながら進められるのが特徴。
「できた!」「楽しかった!」の積み重ねが、子どもたちの未来を優しく後押ししています。
まとめ|まずは“ちょっと見てみる”から😊
チャレンジハウスHEROでは、今回のような龍華図書館での活動をはじめ、日々の放課後支援の中で「安心」「挑戦」「成長」をバランスよく取り入れた支援を行っています。
「こんなことができるんだ」「意外と落ち着いて過ごせるんだ」
実際に見てみると、想像以上に“できる”お子さんの姿に気づけるかもしれません。
チャレンジハウスHEROでは、外出支援や日常活動にご興味のある保護者様・ご家族様を対象に、見学や体験利用を随時受け付けております。
お子様の発達や支援の方法に関しても、ぜひお気軽にご相談ください😊
お問い合わせ・ご見学はこちら
- お電話でのお問い合わせ: 06-6770-5584
スタッフ一同、心よりお待ちしております🌸


