跳び箱【桑津教室】

白ゆりグループ

こんにちは✨クライムアップ桑津教室です😊

当教室では、未就学児から小学生までのお子さまを対象に、日常生活に役立つ身体づくりを目的とした運動療育にも力を入れています。

今回は子どもたちが元気いっぱい取り組んだ跳び箱の活動をご紹介します!
「体幹」「バランス感覚」「自信」——
さまざまな成長が詰まった、子どもたちの頑張りをご覧ください♪

跳び箱に挑戦する目的とは?

跳び箱は、ただ飛び越えるだけの運動に見えますが、実は子どもの発達にとても良い効果があります。

  • 体幹を鍛えることで、姿勢や集中力が安定する
  • 跳ぶ、踏み切る、着地することでバランス感覚が向上する
  • 苦手を乗り越える挑戦心や自己肯定感が育つ

こうした身体的・精神的な成長をサポートするため、クライムアップ桑津教室では跳び箱を楽しく取り入れています!

実際の活動の様子

活動のはじめは、スタッフと一緒にストレッチと準備運動をしっかり行います。
筋肉や関節を動かし、怪我なく安全に跳び箱に挑戦できるようサポートしています!

ステップ1:踏み台ジャンプからスタート!

いきなり跳び箱に挑戦するのはハードルが高いため、まずは高さの低い踏み台でジャンプ練習。
「ジャンプ!」とスタッフの掛け声に合わせて、足の力でしっかり踏み切る練習を行います。

ステップ2:跳び箱へのチャレンジ!

体の使い方が分かってきたら、いよいよ跳び箱本番。
はじめは1段からスタートし、少しずつ高さに挑戦。
「できた!」という達成感は、子どもたちの笑顔と自信に直結します!

スタッフは一人ひとりのペースに寄り添い、タイミングよく支えたり、励ましたりして安全にサポート。
運動が苦手な子も、自分のペースでステップアップできるよう工夫しています。

跳び箱で育つ“日々の成長”

最初は怖がっていた子も、回数を重ねるごとに体幹が安定し、着地もスムーズに。
また、跳び箱に挑戦することで、

  • 「最後まであきらめない気持ち」
  • 「できた時の達成感」
  • 「自信と笑顔」

がぐんと育っています。

保護者の方からも「家でジャンプを披露してくれるようになりました!」
「以前より姿勢が良くなった気がします」と、嬉しいお声をいただいています。

クライムアップ桑津教室が大切にしていること

運動が得意なお子さまも、苦手なお子さまも、
「できた!」の喜びと、挑戦する心を育む場所がクライムアップ桑津教室です。

日々の活動を通じて、子どもたち一人ひとりが「小さな成功体験」を積み重ね、
少しずつ成長していく姿を、私たちスタッフは全力で応援しています。

まとめ:運動も心も成長する場所 クライムアップ桑津教室

跳び箱は体幹・バランス感覚の発達だけでなく、挑戦心や自己肯定感を育てる大切な運動です。
お子さまの成長に寄り添いながら、楽しく・安全に取り組めるよう、スタッフ一同サポートしています!

「どんな活動をしているの?」「うちの子も参加できるかな?」
そんな疑問や不安をお持ちの保護者さま、ぜひ一度見学・体験にお越しください。
お子さまの日々の成長を、ぜひ一緒に感じてください!

お問い合わせはお気軽にどうぞ!
子どもたちの笑顔と挑戦を、これからも大切に育てていきます。

。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿。.゚ :✿

運動療育型児童デイ クライムアップ 桑津教室では、グループ内に在籍している理学療法士、作業療法士、インストラクターによる、根拠に基づいた支援を行なっております。

見学は随時受け付けておりますので、お気軽に下記までご連絡ください!

06-6713-5352

sk.climbup2@gmail.com

大阪市東住吉区桑津2丁目6番23号

ジョイホームズ1階

平日12:00~18:00

祝日 9:00~15:00

Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました