ゆりのはな

【大阪市平野区 生活介護】ペットボトルで楽しむECOレクリエーション「テーブルクロス引き」体験レポ

白ゆりグループ

子どもから大人まで、日々の生活に楽しみや刺激が不足していませんか?
もしも「もっとワクワクできる時間」を求めているなら、その気持ちに寄り添いたいと思います😊

生活介護白ゆりでは、環境にやさしい素材を使ったECOレクリエーションとして、ペットボトルを使った「テーブルクロス引き」を実施しています。
先日行ったチャレンジでは、なんと2本から20本まで増やしながら机の上の景品を落とさず引くことに挑戦!そのワクワク感は、利用者様だけでなくスタッフや見学に来られた方々も一緒に味わえました✨

実際に参加された皆さんからは、「こんなに盛り上がるなんて!」という驚きの声や、「次はもっと本数を増やしたい」という前向きな感想が寄せられ、笑顔と歓声であふれるひとときとなりました😊

この記事では、大阪市平野区 生活介護の場で楽しめる「テーブルクロス引き」の魅力や効果、ECOレクリエーションならではの工夫をご紹介します。これを読んだあと、ぜひ「生活介護白ゆり」での体験を想像してみてくださいね♪

テーブルクロス引きが生み出す楽しさと効果

シンプルな道具で大きな達成感を味わえるレクリエーション

ペットボトルとテーブルクロスだけでできる「テーブルクロス引き」は、安全かつ盛り上がるレクリエーションです。

誰でも参加しやすく、集中力や協調性を育む

  • 準備が簡単:ペットボトルと布(テーブルクロス)だけでOK。
  • 段階的に難易度調整:本数を2本から始め、慣れたら5本・10本・20本と増やせるため、初めての方でも安心😊
  • ECO素材活用:使用済みペットボトルを再利用することで、環境にも配慮✨
  • チームワーク向上:一緒に本数を数えたり、引き方をアドバイスしたりする中で、自然と声かけが生まれます。

生活介護白ゆりでの挑戦

  1. 2本チャレンジ
    • 初めはペットボトル2本からスタート。少し緊張しながらも、成功すると大きな拍手が!
  2. 10本・20本チャレンジ
    • 慣れてきたら本数を増やし、最後は20本に挑戦。途中で揺れるボトルにハラハラしながらも、見事に成功した瞬間は拍手と歓声が止まりませんでした。
  3. 応援タイム
    • 参加者の頑張る姿に、周りから「がんばれー!」と自然に応援が巻き起こり、全体が一つに🌸

このように、レクリエーションとしての楽しさだけでなく、身体を動かす楽しさや、集中力・協調性の向上にもつながります。

ペットボトルでつくる大切な“つながり”

身近な材料で気軽に始められる「テーブルクロス引き」は、利用者様同士のコミュニケーションを促進し、日常に笑顔と達成感をもたらします。ぜひ一度、体験してみませんか?😊

まとめ

生活介護白ゆり/大阪市平野区(定員20名)では、今回ご紹介したペットボトルを使った「テーブルクロス引き」をはじめ、毎日のレクリエーションデイサービスプログラムを通じて、利用者様の笑顔あふれる時間を大切にしています🌸

🎯 ペットボトルでのチャレンジに興味がある方、見学・体験利用は随時受け付け中!
お子様やご家族、ご支援をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください😊

お問い合わせ・ご見学はこちら

スタッフ一同、心よりお待ちしております!✨

Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました